スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

【大学駅伝】長距離ランナーの彼はきっとみんなをハラハラさせる。~R太郎くん伝説(その2)

(つづき) 彼の最初で最後の全国インターハイは、準決勝進出で幕を下ろした。 その数日後、彼は店に来てくれた。 川見店主は、アクシデントに見舞われても屈することなく走りつづけた彼の健闘を讃えた。 彼は、川見店主が拍子抜けするほど淡々と、こうこたえた。 「ああいうことは中距離のレースではよくあることですからね。僕のミスです。」 彼の夏が終わった。 秋が訪れ、駅伝のシーズンを迎えた。 彼は駅伝でも全国大会を目指した。 川見店主は、高校最後の駅伝を走る彼にマラソンシューズをフィッティングした。 2016年10月。高校最後の駅伝を走るR太郎くんのマラソンシューズをフィッティング。装着したオーダーメイド・インソールは最上級インソールのゼロ・アムフィット。 ***** 2016全国高校駅伝大阪予選会 2016年11月3日。 全国高校駅伝大阪予選会。 淀川の河川敷を走るこのレースに優勝すれば、道は全国駅伝の舞台である京都の都大路へとつながっていく。 高校男子の駅伝は、42.195kmの距離を7名の選手が襷(たすき)をつなぎ走り抜く。 彼は、O高校第7区のアンカーとして出場した。 レースは終始、KH高校が先頭を引っ張った。 彼のO高校は第1区の時点で6位、1位KH高校との差は24秒。 その後もKH高校が1位をゆずらぬ鉄壁の走りを見せる。 O高校は徐々に順位を上げてKH高校を猛追。 アンカーの彼が襷を受け取った時、チームは2位につけていた。 1位KH高校との差は35秒。 チームは彼の走りに賭けた。祈った。 ゴールに一番はやく現れるのが彼の姿であってくれ! 彼は前を行くKH高校のアンカーT選手の背中を懸命に追った。 その激走は、区間1位のタイムを記録した。 しかし、T選手は辛くも逃げきった。 そのままKH高校が優勝した。 O高校は2位で涙を呑んだ。 その差28秒で、全国駅伝出場の夢は消えた。 彼の高校での陸上競技が、終わった。 ***** 2017年、彼は長距離走者に生まれ変わる。 彼は、今春から陸上競技の某強豪大学に迎えられた。 そして、800mの中距離選手としてではなく、長距離選手として新しい道を歩むことになった。 これからは、5000mや10000m

【中距離走】800mを1分52秒で走る男子高校生は25足のシューズで全国インターハイにたどりついた。~R太郎くん伝説(その1)

2016年7月31日。 午後3時45分。 岡山県シティライトスタジアム。 彼は、念願だった全国インターハイの舞台に立っていた。 男子800m準決勝のレースがはじまろうとしている。 彼の姿は第2レーンのスタートラインにある。 スタンドには彼を見守っている人たちがいる。 チームメイトと、彼のお父さんとお母さんと、そして川見店主と。 ピストルの号砲とともに、彼は勢いよくスタートを切った。 この後、レースが思いもよらない展開になるのを、まだ誰も知らない――。 ***** 2013全日本中学校陸上競技選手権大会 彼が初めてオリンピアサンワーズにやって来たのは、4年前の春だった。 中学3年生、専門種目は800mで、当時の自己ベスト記録は2分04秒だった。 彼の目標は、全中(全日本中学校陸上競技選手権大会)に出場することだった。 しかし、足に痛みを感じていて、思い切り走れなくなっていた。 それを心配したお母さんが色々と調べて当店を見つけてくれたのだった。 川見店主は、彼の800mの記録を聞くと、こう思った。 彼は今一番シンドイところにいるな。 800mで2分を切って走らせてあげたいな。 そこまでいけば、もっと楽に速く走れることを、彼は身体で感じるだろう。 「全中」は結果として、おのずとついてくるだろう。 彼には1足のスパイクシューズと2足のランニングシューズをフィッティングした。 すると、彼の足の痛みはどこかに消えた。 そして、急速にタイムが伸びていった。 2か月後、彼は800mの記録を2分01秒と自己ベストを3秒も更新し、念願の全中出場を決めた。 2013年春にフィッティングしたスパイクシューズの写真。これで彼は全中出場を決めた。 その時の話は旧のブログで 。 全中出場決定の話を聞いた川見店主は、800mでの「2分切り」にこだわった。 彼が店に来るたびに、川見店主は言いつづけた。 「全中の800mで2分切るよね?」 「毎晩、腹筋をやってるよね?」 「お母さんの言うこと、ちゃんと聞いてるよね?」 会う度になんやかんやと言われる彼は、川見店主のことを少々苦手に感じていた。 横でお母さんは「もっと言ってやってください」と笑っていた。 彼には川見店主が迫ってくるように見え

【陸上競技】晴れわたる空の下で走るキミたちを見ていた。~大阪インターハイ(2017)を観戦した話。

5/26~5/28の3日間、大阪インターハイ(第70回大阪高校陸上競技対校選手権大会)がヤンマーフィールド長居で開催されました。 で、最終日の5/28(日)は川見店主と観戦に行ってきました。 ***** 男子100m決勝の話 この日は天候に恵まれた。 空は晴れ渡り、時折に吹く風は優しい。 午前10時30分頃。 トラックでは、男女の100m予選と800m準決勝が終わり、ひきつづいて男子5000m競歩決勝のレースが行われていた。 川見店主はスタンドの客席に座り、トラックに熱い視線を注いでいた。 しかし、おもむろに立ち上がると、スタンド裏の通路に移動し、スマホに耳を傾け、何やら話しこみはじめた。 電話の相手は、この広い競技場のどこかにいるD高校のT先生だった。 T先生: 「3年生のI選手が男子100m予選を自己ベスト10秒77で通過しました。この調子でいけば、近畿大会に進出できそうです。」 川見店主: 「見てました!すごいですね!がんばってほしいですね!」 I選手は、前日にも、男子200m予選・準決勝・決勝と3つのレースを突破し、近畿大会進出を決めていた。T先生はI選手に男子100mでも近畿大会に進んでほしかった。しかし、I選手の疲労はピークに達していた。 川見店主: 「I選手は疲れてるでしょう?準決勝までに、しっかり筋肉をほぐしておいた方がいいと思いますよ。なにか私にできることないですか?」 T先生: 「ありがとうございます。でも、準決勝まで時間がありません。」 川見店主: 「I選手と合流できますか?いい人を紹介しますから。」 高校最後のシーズンを走るI選手に最高の結果を残してあげたい。T先生と川見店主の思いは同じだった。 川見店主はふたたびスマホに耳を傾け、やはりこの陸上競技場のどこかに来ているはずの「たぶっちゃん」に連絡を取る。「たぶっちゃん」は、現役時代には関東の某強豪大学で箱根駅伝出場を目指す長距離選手だった。今はボディケア用品・クリオ販売の社員として当店を担当してくれている。 川見店主: 「こういう選手がいるのよ。大事な準決勝だからね、なんとかしてあげられないかな。」 たぶっちゃん: 「わかりました。そちらに行きます。」 T先生、I選手、たぶっちゃん、そして川

2019年NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」の制作にオリンピアサンワーズが協力した話。

今から1年半くらい前の話。 2015年秋のある日の夕方。 その電話は東京からだった。 受話器の向こうの男性は、某テレビ局のドラマ番組制作部の者だと名乗った。 その人の話はこうだった。 ある番組の制作にあたり、マラソンのことを調べているうちに、 金栗四三 さんと ハリマヤ の関係を知った。さらに調べる中で、オリンピアサンワーズのブログを見つけ、非常に興味深く読んだ。金栗さんとハリマヤとの出会いが、その後、1964年の東京オリンピックや今のマラソン選手たちにどんな影響を及ぼしたのか興味が尽きない。できれば、ハリマヤに関する資料を拝見させてもらえないだろうか――。 川見店主はこたえた。 「わかりました。ぜひ素晴らしい番組を作ってほしいです。できることはなんでも協力します。」 「ありがとうございます。番組化できるように励みます。」 その後、川見店主は店に現存するハリマヤの資料を惜しみなくテレビ局へ送った。 その人からは、すぐにメールが届いた。 「素晴らしい資料の数々を拝見しました。想像していた様々な出来事が、現実のものとして目の前に浮かびあがってくるようでした。番組制作部では、金栗さんとハリマヤさんのことをさらに調べていこうと動き始めております。」 その後も、その人との連絡はつづいた。 その人から届くメールにはいつも、丁寧なお礼の言葉と共に、番組制作への思いが、熱く、綴られていた。 ***** 2017年4月、ある日の午後。 Sさんと、Sさんのお母様が、ウォーキングシューズのフィッティングにご来店された。 Sさんご一家は、高校生の娘さんも中学生の息子さんも陸上競技選手、ダンナさんはマラソンでサブ3.5ランナーで、3年前からご家族みなさんのシューズをフィッティングさせていただいている。 この日は、川見店主がテレビ東京「開運!なんでも鑑定団」の番組収録から大阪に帰ってきた翌日だった。川見店主は、あの五輪メダリスト・君原健二さんのお宝を鑑定した興奮がまだ冷めていなかった。 気心知れたSさんと川見店主は、テレビ収録の裏話で会話が弾んだ。 Sさん: 「へー、また鑑定士で出演されるのですね!放送が楽しみです!」 川見店主: 「恥ずかしいです。テレビの収録は、いつも

【ねこ】今週のそっちからじゃない。

オリンピアサンワーズ・川見店主んちの居候(いそうろう)チビタくんが登場する「今週の~」シリーズ。 チビタくんは、この新ブログでは今回が初登場、旧ブログからは約1年ぶりの登場です。 チビタ 2003年生まれ。男。ねこじゃらし研究家。 ***** ――さて、最近のチビタくんはいかがお過ごしなのでしょう? 川見店主: 「あのね、この前ね、ランニングシューズが入ってた箱を使って、チビタくんに 食卓 を作ってあげたんです。」 ――はい、食卓を、チビタくんのために。 川見店主: 「自分で言うのもなんですけど、 なかなかに工夫を凝らしました 。その話、聞きたい?」 ――まぁ、せっかくなんで。 川見店主: 「じゃじゃーん!その食卓のポイントはこちらです!」 ――箱の蓋(フタ)の部分を裏返しにしてるんですね。これが? 川見店主: 「なんと、このフタがちょうど食卓の縁(ふち)を囲むので、ごはんやお水のお皿が 落ちにゃい ようになっているのだ!」 ――へー!手前からお皿を押しても、向こうへ落ちないようになってるんですね。いいじゃないですか! 川見店主: 「でね、チビタくーん!お食事の準備ができましたよー!って呼んだのですよ。そしたらさぁ。」 ――あれ? 川見店主: 「 そっちからじゃない っていう。」 ――せっかくの 落ちにゃい工夫 が、完全に 無視 されてます。 川見店主: 「だから、考えました。こうすればいいのではないかと。」 ――なるほど!逆から食べられないように、壁にくっつけてしまうわけですね! ん? いや、待てよ…… こうしたら、そもそも、 落ちにゃい工夫 に関係なく、 壁にさえぎられて落ちにゃい んじゃないですか? 川見店主: 「そんなことはいいんです!そしたら、ほら!」 ――はい、まぁ、こうなりますよね。 川見店主: 「 大・成・功です! 」 ――はぁ。 川見店主: 「でもね、この食卓には、まだちょっと設計に問題があるんです。」 ――といいますと。 川見店主: 「高さが微妙みたいで。 腰

【テレビ】そして、2020年の東京オリンピックへ。~川見店主、君原健二さんに会いに行く。(その4)

( その3「円谷幸吉はそこに手を置き、サインをした」 のつづきです) 君原健二さんのお宝「 1964年東京五輪の記念スカーフ 」に寄せ書きされた 58名 にのぼる陸上競技選手たちのサイン。そのサインひとつひとつの「鑑定」は、あたかも 53年前 の名選手たちと「対面」するようだったと語る川見店主。そして思いは、1964年から2020年へ――。 川見店主 ***** 東京オリンピックとオリンピアサンワーズ ――1964年東京オリンピックといえば、店にこんな本が保管されてます。 「第18回オリンピック大会 陸上競技ハンドブック」 日本陸上競技連盟発行 川見店主: 「これは、東京オリンピックで陸上競技の大会運営にあたった審判や役員のための本です。表紙の裏に『贈呈』の押印がありますから、日本陸連からオリンピアサンワーズに贈られたものみたいです。」 ――これ、 585ページ にもわたる分厚い本で、各競技種目のルール、トラックやフィールドの図面、日程、当日の進行表、審判や役員の配置、国立競技場の構造、果ては備品の個数などなどが、微に入り細に入り膨大な量で記載されています。 川見店主: 「『黒鉛筆30本、赤鉛筆30本用意する』とか、本当に細かいですね(笑)。審判や役員のお名前も載ってますが、その人数たるや大変なものです。東京オリンピックの華やかな舞台の裏で、これだけたくさんの人々が大会運営に尽力されたのですね。」 ――そして、驚きなのは、このハンドブックにオリンピアサンワーズの広告が載っていることです。最終ページの見開きで、隣の広告は オニツカタイガー (現アシックス)です。 左がオリンピアサンワーズの広告。社名は「日本ニュースポーツ」となっている。 右がオニツカタイガーの広告「足もとをまもって15年」と。 ――1964年の東京オリンピックの時には、オリンピアサンワーズはすでに存在していたのですね。 川見店主: 「いちおうオリンピアサンワーズの創業年月日は" 1963年9月8日 "ということになっていますが、本当のことはわかっていません。」 ――1963年創業だと、わずか1年足らずでオニツカタイガーと肩を並べて広告を掲載する企業に成長し