スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2017の投稿を表示しています

【テレビ】円谷幸吉はそこに手を置き、サインをした。~川見店主、君原健二さんに会いに行く。(その3)

( その2「1964年東京オリンピックのポスターとスカーフの話」 のつづきです) 4月18日の「開運!なんでも鑑定団」に鑑定士として出演した川見店主。 鑑定の依頼人は、なんとあの五輪メダリスト・君原健二さんでした。 君原さんのお宝は、1964年東京オリンピックで選手と関係者のみに配られたシルクのスカーフ。そこには、大会に出場した陸上競技選手のサインがビッシリと寄せ書きされていました。 1964東京五輪に出場した陸上競技選手58名のサイン入りスカーフ (なんでも鑑定団より) ***** 58名のサイン ――さて、君原健二さんの「 1964年東京五輪のサイン入りスカーフ 」について、川見店主にさらに詳しく聞きたいと思います。 川見店主: 「 感動 です。」 川見店主 ――このスカーフには、東京五輪に出場された陸上競技選手全員のサインが書き込まれているのですか? 川見店主: 「選手団は 68名 で、その内 58名 (2名はコーチ)のサインが確認できました。」 鑑定に入る川見店主(なんでも鑑定団より) ――では出場選手ほとんどの方のサインが入っているのですね。 川見店主: 「ひとつひとつのサインと、選手おひとりおひとりのお名前を照合しました。お名前を確認するたびに、その選手がスカーフから立ち現れてくるかのようで、ずっと、 ワクワク 、 ゾクゾク してました!」 ――解読が難しいサインはありませんでしたか? 川見店主: 「もちろんありました。『あれ?これ、なんて書いてあるのかな?』ってよくよく見てみたら 走る人のイラスト だったり!」 ――絵心のある選手もおられたのですね(笑)。 川見店主: 「実は、同じ選手が2つサインしてるのも見つかったのですよ。」 ――「あれ?俺、書いたっけ?」「どうやったっけ? とりあえず、もう一回書いといてよ 」みたいな感じだったんですかね(笑)。 川見店主: 「どうでしょうね(笑)。そんなこともあるかも。」 ――これらのサインは、君原さんがぜーんぶおひとりで集められたのですか? 川見店主: 「そうなんですって。大会の期間内にこれだけのサインを集めるのって大変だったと思います。

【テレビ】1964年東京オリンピックのポスターとスカーフの話。~川見店主、君原健二さんに会いに行く(その2)。

( その1「開運!なんでも鑑定団に出演した話」 のつづきです) 4月18日の「 開運!なんでも鑑定団 」に鑑定士として出演した川見店主。 今回、川見店主が鑑定したのは、五輪メダリストのマラソン・レジェンド 君原健二 さんのお宝でした。 果たしてどんなお宝だったのでしょう。川見店主に聞いてみました。 川見店主 ***** ――さて、「依頼人」君原健二さんのお宝は「 1964年東京五輪のサイン入りスカーフ 」ということで。 川見店主: 「そうですね。でも、ただのスカーフではありません。東京大会に出場された 陸上競技選手58名 のサインがビッシリと寄せ書きされた、世界に2つとないスカーフです。」 君原さんのお宝「1964年東京五輪記念スカーフ」 (なんでも鑑定団より) 亀倉雄策デザインのスカーフ ――まず、このスカーフを語るうえで避けて通れないのが、あの有名な 東京五輪ポスター のデザインです。ここに、「 世界各国オリンピックポスター集 」というのがあります。 これは以前、当店のお客様が「父親が昔に買ってたのが家にありました。この店にある方が何かの役に立つでしょう」と寄贈してくださったものです。 もりもっちゃんが寄贈してくれたポスター集 1964年日本書籍出版協会発行 これは、第5回(1912年ストックホルム大会)~第18回(1964年東京)大会のオリンピックポスター14枚が、カラーA4サイズで複製されたものです。 中に入っている説明書には、 この売上による剰余金は、オリンピック東京大会に寄附されます。 と記載されてますから、1964年東京五輪を記念して販売されたもののようです。 第1~4回までのオリンピックポスターは作られていない。 第6回(1916)・ 12回(1940)・13回(1944)大会は戦争で中止。 さらに説明書にはこうあります。 トーキョー・オリンピックのポスターは、公式大会ポスター1点と、どなたでもよくご存知のサブポスター3点の組み合わせからなっております。 1964東京五輪公式ポスター サブポスターは図のように、日の丸を中心に、左にスタート、右に水泳、を並べるのが正式の飾り方です。 有名なサブポスター3

【テレビ】開運!なんでも鑑定団に出演した話。~川見店主、君原健二さんに会いに行く。(その1)

へるっ♪あにっさんばーでー♪へるっ♪ (なんでも鑑定団のオープニングはビートルズの『HELP』) みなさん、こんにちは! 4月18日の「 開運!なんでも鑑定団 」ご覧になりました? オリンピアサンワーズの川見店主が「 鑑定士 」で久しぶりに登場いたしました。 鑑定士としての出演はこれで 3回目 。 ・1回目  2012年12月 「金栗四三のマラソンシューズ」 ・2回目  2013年05月 潮田玲子さんのお宝「ウサインボルトのサイン入りTシャツ」 そして今回の依頼人は五輪メダリストの 君原健二 さん。そのお宝は 1964年東京オリンピックの記念スカーフ でした。 このお宝に関するエピソードは後々に詳しくお話するとして、まずは、今回の出演の裏話を川見店主に聞いてみます。 川見店主 ***** ――つーわけで、川見店主、おつかれさました。 川見店主: 「あー、緊張した。 テレビ見るのコワかった 。」 ――鑑定士としては3回目の出演ですが、慣れないものですか? 川見店主: 「ぜっんぜん慣れないです。収録前は、緊張で倒れそうになってます。なんとか正気を保つために、 スタジオの隅でジャンプ してます」 ――番組では鑑定前の紹介ビデオで、東京五輪で活躍された名選手たちの映像が流れました。その中で短距離選手の 依田郁子 (よだ・いくこ)さんがレース前にサロメチールを全身に塗りたくったり倒立したりと、 独特なルーティン を行う姿が紹介されてましたけど、川見店主のルーティンは「ジャンプする」なんですね。 川見店主: 「現役時代も、レースにのぞむ時はジャンプしてましたね。」 ――それ、陸上競技のスタート前にやってる選手は見ますけれど、普通の場所でやったら周囲の人は変に思うんじゃないですか? 川見店主: 「他の鑑定士の先生方から『 緊張がうつりそうだから落ち着いてください 』って言われてしまいました(笑)。」 ――放送をご覧になられたみなさまからは、メールや電話をたくさん頂戴してます。 「感激して興奮しながら見てました!」 「元気そうでよかった!」 「川見店主が鑑定士の席にふつうに座ってて笑った!」 等々、おおむねご好評いただいたようです。 川見店主: 「ありがとうご

【テレビ】ついに今夜!川見店主が「開運!なんでも鑑定団」に登場します!

いよいよこの日がやってきました! 本日2017年4月18日、夜8時54分からテレビ東京系列で放送の人気番組「 開運!なんでも鑑定団 」に川見店主が「 鑑定士 」で登場します! もう今夜の話なんで言っちゃいますけども、今回、川見店主が鑑定するのは、あのマラソンレジェンド 君原健二 さんのお宝です! 君原健二さんはこんな人↓ 1964年東京オリンピック 男子マラソン8位 1968年メキシコオリンピック 男子マラソン2位銀メダル 1972年ミュンヘンオリンピック 男子マラソン5位 すっごい! その他、君原さんは 1966年 の ボストンマラソン で 優勝 されてて、この大会の優勝者は50年後のレースに招待されるのですが、50年後、つまり昨年(2016年)のボストンマラソンに君原さんは招待されて出場、なななんと 75歳 にして 4時間53分 で 完走 されてます! すすすすすすっごい! そんな君原さんのお宝も、これまたすすすすすすすっごいものでした。! さぁ、川見店主、今回の収録はどうでしたか? 川見店主 :「あー、緊張した!だって、 あの君原さん ですよ!出演が決まった時点で、君原さんにお会いできると思っただけでドキドキでした。そして遂に収録本番、スタジオでその姿を見ただけで、わたしは……」 み、見ただけで、どうなったんですか? 川見店主 :「……その後のこと、 何も覚えてないです 」 つーわけで、川見店主の ガチガチの緊張っぷり もお楽しみに! ゲストの鑑定なので、きっと川見店主の登場は番組がはじまってすぐだと思われます。 今夜は8時54分にテレビの前で ちぇけらっ! ちなみに新キャラクター誕生!名前は「 きゃわみ店主 」。かわいがってね!↓

【テレビ】川見店主が「開運なんでも鑑定団」に出演します!

オリンピアサンワーズの川見店主が、テレビ番組「開運!なんでも鑑定団」に 鑑定士 として出演します! 鑑定士として 3回目 の出演となる今回、お宝の依頼人は、なんと!あの 伝説の五輪マラソンメダリスト! 1964年東京オリンピック にまつわる感涙のお宝が登場します! 川見店主の鑑定やいかにーーーーーっつ! 2017年04月18日(火) PM8時54分~9時53分 テレビ東京系列 のチャンネルにて放送予定です! これまでの鑑定士出演の話 ・川見店主のなんでも鑑定士デビューは2012年末。 この時に鑑定した「 金栗四三のマラソンシューズ 」には、全国のお茶の間が感動に打ち震えました。 そのシューズのは詳しくは、特別サイト「嗚呼、ハリマヤのシューズ」で↓ 川見店主は初出演の 緊張で打ち震えてた 話↓ ・鑑定士2回目の出演は、 潮田玲子 さんのお宝「 ウサインボルトの直筆サイン入りTシャツ 」でした。その話→  http://sunwards.asablo.jp/blog/2013/05/22/

【ねこ】187のネコの話。

オリンピアサンワーズ川見店主んちの居候(いそうろう)チビタくんが登場する「今週の~」シリーズ。 旧ブログでは187回登場しました↓ http://sunwards.asablo.jp/blog/cat/ponkunandchibita/ 基本的に彼の写真は「寝てる」か「じっとしてる」かです。 たまに「掃除機」と戦うこともあります。 これからも、気が向けば登場するかもしれません。 その時はどうぞよろしくお願いいたします。 2017年4月 チビタくんも、ぺこり

【スポーツ】124のアスリートたちの物語。

当ブログでシューズのフィッティング風景をご紹介するシリーズ「今日のアムフィット」。 その 「各種スポーツ」 編は、 旧ブログ(2005~2016年)では 124本 の記事を書きました。 どんな選手がご来店し、 どんなシューズをフィッティングし、 どれだけパフォーマンスが向上したのか? ケガや故障に悩まされた選手が、 いかにして復活を成し遂げたのか?  バスケットボール、バレーボール、サッカー、野球、テニス、ラグビー、アメフト、ハンドボール、卓球、バドミントン、ウェイトリフティング、ボクシング、ゴルグ、フェンシング、太極拳、 etc... スポーツアスリートたちとオリンピアサンワーズが織りなした124の「物語」は、今もこちらで読めます↓ http://sunwards.asablo.jp/blog/cat/amfitsports/ この新しいブログでも、アスリートのみなさんの活躍をご紹介していきます。 Tune Up Your Shoes! 2017年04月

【ウォーキング】127の「歩く」物語。

当ブログでシューズのフィッティング風景をご紹介するシリーズ「今日のアムフィット」。 その 「ウォーキング」 編は、 旧ブログ(2005~2016年)では 127本 の記事を書きました。 様々な足の問題を抱えた人たちが、いかにして歩けるようになっていったのか? その物語は、今もこちらで読めます↓ http://sunwards.asablo.jp/blog/cat/amfitwalking/ ・働く人々のシューズ編 ↓ http://sunwards.asablo.jp/blog/cat/working/ ・外反母趾対策、足のトラブル編 ↓ http://sunwards.asablo.jp/blog/cat/trouble/ ・ミッションインポッシブル編 ↓ http://sunwards.asablo.jp/blog/cat/mi/ この新しいブログでも、歩く人たちの物語をご紹介していきます。 Enjoy Waiking! 2017年04月

【陸上競技】256の陸上競技の物語。

当ブログでシューズのフィッティング風景をご紹介するシリーズ「今日のアムフィット」。 その 「陸上競技」 編は、 旧ブログ(2005~2016年)では 256本 の記事を書きました。 どんな選手がご来店し、 どんなシューズをフィッティングし、 どれだけ記録を更新したのか? ケガや故障に悩まされた選手が、 いかにして復活を成し遂げたのか? 0.01秒に死力を尽くす 100m・200m・400m のスプリンター。 トラックの格闘技と呼ばれる苛酷な 800m・1500m の中距離ランナー。 身体と心肺の限界へと挑む 5,000m・10,000m・3,000m障害 の長距離ランナー。 チームの期待を背中に代表の戦士4人がトラックに挑む 4×100m ・ 4×400mリレー 。 汗と涙と友情を一本の襷(たすき)につなぐ 駅伝 。 己を重力から解き放ち軽やかに浮遊する 走幅跳・三段跳・走高跳・棒高跳 の跳躍選手。 放物線を地平の彼方へ届ける やり投・砲丸投・円盤投・ハンマー投 の投擲選手。 人間の「歩く」行為を最も効率化させ足音もなく滑らかに地表を移動する 競歩選手 。 数々の選手たちとオリンピアサンワーズが織りなした、256の「名もなき物語」は、今もこちらで読めます↓ http://sunwards.asablo.jp/blog/cat/amfittandf/ この新しいブログでも、己の限界に戦い挑む陸上競技選手の活躍をご紹介します。 On Your Mark ! 2017年04月

【ランニング】462のランナーたちの物語。

当ブログでシューズのフィッティング風景をご紹介するシリーズ「今日のアムフィット」。 その 「マラソン・ランニング」 編は、 旧ブログ(2005~2016年)では 462本 の記事を書きました。 どんなランナーがご来店し、 どんなシューズをフィッティングし、 どれだけ記録を更新したのか? ケガや故障に悩まされたランナーが、 いかに走れるようになっていったのか? ランニング初心者 から サブスリーランナー にいたるまで、 汗と涙と笑いと感動 のエピソード462本は、今もこちらで読めます↓ http://sunwards.asablo.jp/blog/cat/amfitrunning/ マラソンシーズンにランナーのみなさんを勝手に応援する「Are You Ready?」シリーズ↓ 2015-2016シーズン 2014-2015シーズン 2013-2014シーズン この新しいブログでも、ランナーのみなさんのご活躍をご紹介していきます。 Are You Ready? 2017年04月

【ハリマヤ】ハリマヤシューズの物語。

その昔、 HARIMAYA (ハリマヤ)というシューズメーカーがあったのをご存知でしょうか? 1912年 の第5回オリンピック・ストックホルム大会に、日本人初のオリンピック選手となった 金栗四三 氏は 足袋 (たび)を履いてマラソンに出場しました。その足袋をつくったのが、 播磨屋 (はりまや)という 足袋屋 さんでした。その後、播磨屋足袋店が日本を代表するランニングシューズメーカーへと発展したのが「 ハリマヤ 」です。 ハリマヤの歴史を紐解けば、そこには日本のマラソンとランニングシューズの 100年 の物語が見えてきます。 ***** ハリマヤとオリンピアサンワーズの歴史が交わるのは 1970年代 。 1960年頃に当店を「 陸上競技専門店 」として創業していた 上田喜代子 (うえだ・きよこ)は、陸上競技の専門的な商品を探して東奔西走し、ハリマヤのシューズにめぐり会いました。そのシューズづくりの技術力に感銘を受けた上田は、関西ではじめてハリマヤのシューズを販売するに至りました。 「足袋屋」だったハリマヤが作るマラソンシューズや陸上競技のスパイクシューズは、日本人の足によく合いました。足を入れれば、吸い付くようにフィットしました。最高の履き心地でした。 1990年頃に、残念ながらハリマヤはなくなりました。 しかし、すでにオリンピアサンワーズの二代目として店を継いでいた現店主の 川見充子 (かわみ・あつこ)は、「 ハリマヤのシューズづくりの技術が、後世に役立つ時がきっと来るはずだ 」とハリマヤのシューズや資料を、それからもずっと大切に保存しつづけてきました。 ***** 日本中には今なおハリマヤを愛し、懐かしむ方々がたくさんいらっしゃいます。旧ブログ(2005-2016)で掲載したハリマヤの記事には、そんなみなさまから、たくさんのコメントをいただきました。 中でも、ハリマヤの創業者である 黒坂辛作 (くろさか・しんさく)氏の"曾孫(ひまご)"さんからコメントをいただく機会があり、私たちはハリマヤの歴史をより深く知ることができました。 そして、これらのハリマヤ記事がきっかけとなり、2012年12月には、川見店主がテレビ番組「 開運なんでも鑑定団 」に 鑑定士 としてデビューするに至りました。川見

【ブログ】新しい場所へ。

みなさん、こんにちは。 オリンピアサンワーズのブログは、この度こちらに引っ越しました。 私たちは今日から新しい旅に出発します。 たどり着いた新しい場所で、新しい言葉をつづります。 その新しい場所は、きっと、あなたがいる場所で、 その新しい言葉は、きっと、あなたと分かち合う言葉です。 今後とも何卒よろしくお願いいたします。 2017年04月 1,500本の記事を書いた旧ブログはこちら(2005年10月~2017年03月)↓ http://sunwards.asablo.jp/blog/